海外のインフルエンサーをマーケティングに活用するなら「Gantale」

English

「不正への積極的関与」新たなインフルエンサー事務所の動き

インフルエンサーエージェンシーに新たな動きが出ており、再びインフルエンサーマーケティングが注目をあびている。

Image result for fake

 

ユニリーバの代表キースウィード氏をはじめ、世界各国のマーケターが業界に対する不正を指摘した。

従来フォロワー数によっての金額設定だったが、偽フォロワーの発覚によりフォロワー数は全く関係なしにインプレッション数、エンゲージメント数などの正確な数値での金額設定に変更している事務所が増始めている。

主に変更が発表されている事務所はCollective BiasとFohr。

Collective Biasはデータ分析会社Inmarが所有しており、大企業クライアント(コカコーラ、ジョンソンアンドジョンソン、ネスレ、サムソン)とコラボをしている11,000人ものインフルエンサーを抱えている会社で、価格の上昇・変更にクライアントとの問題が生じるかもしれないそう。

それと同時に、不正を知ってながらフォロワー数を元にした金額をチャージし続け、効果が見られない事の方が問題だ、とCollective Bias代表ローガンは語った。

もう一つの事務所Fohrにとっては特に大きな変化となるようだ。

Fohrはカテゴリー別で50,000人以上ものインフルエンサーを抱えている事務所だが、代表のジェームズはこの動きをきっかけにインフルエンサーの不正の根絶に繋がると発言しており、ポジティブなようだ。

その他匿名希望での事務所も、この動きをきっかけに来年から価格設定を見直すとの発表をしています。

また、上記の事務所だけでなく多くのインフルエンサー事務所が、早くて今年、来年までには今までのポリシーをアップデートすると言われている。

更に、Collective Biasはポリシー変更後にインフルエンサーの不正が発覚した場合コンテンツの投稿12時間以内に消去すると述べている。また、フォロワーへのエンゲージメント交渉などの人工的なトラフィックを招く行為も禁止しているという事で、かなり厳しく取り締まっているようだ。

Ahalogyはすべてのクライアントに対して投稿のエンゲージメント数追跡機能をつけており、Peerswayはインフルエンサーの偽フォロワーのパーセンテージが分かる機能がある為、今後このようなエージェンシーが大いに活躍すると言われている。

 

海外のインフルエンサーと国内企業のマッチングプラットフォーム

Youtubeを始めとするSNSを使ったデジタルマーケティングにより、世の中に広まるブランドの新商品や、新しいサービスを世界中に届け、「認知の拡大」と「企業ブランディング」の最大限の効果を引き出します。